created by Rinker
¥990 (2025/07/03 21:57:04時点 Amazon調べ-詳細)

【斎藤一人】モヤモヤが消えない時の対処法教えます【アッホー】

kuroshima
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
困っている牛ちゃん
困っている牛ちゃん

一人さんが教えてくれた言霊を唱えているのに、モヤモヤが消えない。どうしたらいいんだろう。

本記事は、このような悩みに答えます。

いきなりですが、一人さんの言霊を繰り返し唱えているのにどうしても気持ちが晴れないなんてことはありませんか?

最近の僕自身の話でいうと、「だんだんよくなる未来は明るい」と何度も言っているのに許せない人のことを思い出して苦しくなったり、過去の傷が疼くことがあり困っていました。

今までそういう時は明るくなる妄想をしたり、一心不乱に言霊を唱えることしかできなかったのですがこの度斎藤一人さんの新たな教えが届きましたので紹介します。

教えてくれたのは、一人さんの特別弟子である鈴木達矢部長です。

達矢部長は、最近講演会で「アッホーの話」を毎回します。

アッホーの具体的なやり方は、こちらの動画をどうぞ👇

まとめると、アッホーを言うのはこんな時です。

  • 人から嫌なことを言われた(された)時
  • 過去の嫌な出来事を思い出した時
  • なんとなくモヤモヤしている時

また達矢部長もおっしゃっていますが、アッホーを言う時は相手が第三者の時です。

例えば、

  • 職場の人
  • 知人
  • 店員
  • テレビに出ている人
  • 嫌な出来事

など。

相手が目の前にいる状態でやってはいけませんよ(笑)

アッホをやるにあたっては、手も動かす必要があるので必ず周りに人がいない状態で言いましょう。

もし近くに人がいる場合は、心の中で実際に動画のように手を動かしているところを想像しながらやりましょう。

相手が身内の場合は、「うるせぇクソジジイ、うるせぇクソババア」と言いましょう。

  • 兄弟姉妹
  • 親戚
  • 義父母
  • 彼氏彼女

これらの人に対して言う場合は、「うるせぇクソジジイ、うるせぇクソババア」です。

「アッホー」も「うるせぇクソジジイ、うるせぇクソババア」も地獄言葉ではありません。ガス抜きみたいなものなので、いくらでも言ってもらってOKです。むしろ言わなきゃダメな言葉です。

僕も、昔受けた傷を思い出した時はひたすらアッホーを言い続けています。

これを続けるだけで、モヤモヤが少しずつ晴れていくんですね。

ただ達矢部長もおっしゃっていますが、嫌な出来事やトラウマが強ければ強いほど回数が必要になります。

僕も、ここ数か月は毎日100回以上言い続けています。

また最近は、それに加えて「だんだんよくなる未来は明るい」1000回チャレンジも始めました。

ひたすら嫌な出来事に言霊を浴びせまくっているおかげで、少しずつですが毎日が楽しくいきられるようになりました。

一人さんが教えてくれた言霊を言っても、なんとなくスッキリしないという人は試してみましょう。

合わせて読みたい
【2025年おすすめランキングBEST5】僕が毎日飲んでいるまるかんの青汁とサプリをすべて紹介します
【2025年おすすめランキングBEST5】僕が毎日飲んでいるまるかんの青汁とサプリをすべて紹介します
合わせて読みたい
【2025年最新】斎藤一人おすすめ本ランキングベスト9【厳選しました】
【2025年最新】斎藤一人おすすめ本ランキングベスト9【厳選しました】
合わせて読みたい
【2024年おすすめランキングBEST5】僕が毎日使っているまるかん商品をすべて紹介します
【2024年おすすめランキングBEST5】僕が毎日使っているまるかん商品をすべて紹介します
合わせて読みたい
【2024年最新】斎藤一人推薦本ランキングベスト9【厳選しました】
【2024年最新】斎藤一人推薦本ランキングベスト9【厳選しました】
合わせて読みたい
【Audible】無料で聴ける斎藤一人本ランキングベスト6
【Audible】無料で聴ける斎藤一人本ランキングベスト6
合わせて読みたい
【Kindle Unlimited】無料で読める斎藤一人本ランキングベスト9
【Kindle Unlimited】無料で読める斎藤一人本ランキングベスト9
合わせて読みたい
【ベストセラー】マーフィーの法則を学べるおすすめ本ランキングBEST7【渡部昇一(大島淳一)さんの本だけ読めばいい】
【ベストセラー】マーフィーの法則を学べるおすすめ本ランキングBEST7【渡部昇一(大島淳一)さんの本だけ読めばいい】
記事URLをコピーしました